健康診断でまさかの要再検査。
土曜日は一日で3つもの科を受診し、怒濤の検査weekの始まりとなりました…
ということで土曜日の時間はなくなってしまい日曜日に釣りに行くことに。
- 釣行日:2017.1.22(日)
- 実釣:13:30~16:00
- 天気:晴れ
- 場所:鹿島港
- 狙い:ヘダイ、サヨリ
鹿島港/海の様子

いつもの岸壁に着くと右も左もいっぱい!
とりあえず隣いいですよと言ってもらえたので右側の隙間に入ります。
状況を聞くと、お隣さんは全然釣れていないそう。
そのまたお隣さんはサヨリが3匹。朝からやってこれですよ~と話されていたけど、ここで釣れたサヨリを初めて見ました!いるんですね~(^^*)
鹿島港で実釣
夫はサヨリ狙いの仕掛け。
私はヘダイ狙いのトリックでやってみます。
今回はAmazonでコマセカゴを購入。
「パクドンブリ」はオモリ代わりに使えて便利ですよ。
実際はしーーーん。。。
まーったくなにも起こりません。
まわりもしーん。。。
この時期、昼間の釣りは難しいかな💦
誰も釣れるところを見ることなく、
一人、また一人と少なくなっていきました。
釣れたのはヘダイ?タナゴどちら??
諦めかけていたときに、
なんと魚が見えた~~~!!!
20cmありそうな
良型のウミタナゴをゲット(*^ー゜)v

あたりも引きも何もなかったけれど…
後方で見ていたおじさん数人が、ヘダイ?タナゴ??なんだかんだと論議を始めているのが聞こえます。笑
残念ながらタナゴでした~(^^*)
小さな小魚の群れが見えてザワザワしたかと思えば、素早く潜って追いかけているのは鳥。こんな状況でサヨリは寄りつきそうもありません。
撤収~~~。
鹿島港/本日の釣果
★ウミタナゴ(24cmでした)1匹

鹿島港で初めてのボウズになるところでした💦
ウミタナゴさんありがとう~❤
ウミタナゴをいただきました
後日、美味しくいただきました☺
クセのないタンパクな白身ですね~。

>>次回は鹿島港で初めてのメバルを釣った日です!!!
Comment
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はっちゃんさん
釣行お疲れ様です。
鹿島港、同日近くで釣りしてましたよ~。
久々に東電側にきてました。
1時間もいませんでしたが…。
サヨリは残念でしたが、ウミタナゴ大きいの釣れましたね。
ウミタナゴちゃんは、夜とかワームにも食ってきます。
冬の寒い時期、フカセ釣りでメジナは食わず、ウミタナゴだけというときもありました。
引きはおもしろいですよね。
次は、美味しいサヨリもつれますように。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
ウミタナゴ、とっても美味しそうな料理になりましたね。
道南でも釣れるようですが、私はまだ釣った経験ないです。
ホント美味しそうなので、今年は釣果情報あれば狙ってみようかな。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
書き込み漏れました。
お体には本当に気をつけて下さいね。
無理はいけませんよ。
SECRET: 0
PASS: b3383be5c93a17c92439de37b9179aef
それからお気遣いありがとうございます^^
特に病弱でもなく無理をしているつもりはありませんが、30代になると今まで予期しなかった体調不良が出てくるものなんですね…
そのひとつは乳腺腫瘤で生検を受けました。
乳がんを公表した著名人が思い浮かびますが、病気なら病気でできる治療を早くしなけばと思っています!悪いものではありませんようにと願いつつ…(^^;)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
日曜日に行ったんですね。う~ん、さすがだなぁ
ウミタナゴ24センチとは大きいですね。那珂湊港では釣れますが、鹿島港では24センチのウミタナゴは釣ったことありません。
ウミタナゴは体に切れ目を入れて、塩こうじを塗りたくって一晩寝かせてから焼くと、コクがあってとても美味しいです。
再検はガンじゃありませんように・・
SECRET: 0
PASS: 2925a7d3fb9891e2efc08bb5fa52683f
私、その日の前日、そこに居た気がいたします。
アジングをやっていましたがノーバイト。
冷たい北風にめげて、港公園の船溜まりに逃げました。
そっちでちっこいメバルに遊んでもらって(2尾ゲット)帰りました。
海タナゴは専門に狙う人もいるほどのお魚です。
料理次第では美味しいですよ。
私は塩コショーしてバターソテーにします。
白ワインとバターとお醤油でソース。
息子が大好きなお魚です。