都内

江戸川放水路ハゼ釣りレポート│佐野遊船、船宿小島屋さんを利用しました

いつも行っていた釣り場が次々と入れなくなってしまいどこに行ったらよいのか困ってしまいました。なのでそんなときは自宅から車で1時間ちょっとで行ける比較的近い江戸川へ行ってみることにします。ハゼ釣りと言えばここという噂の場所!江戸川放水路ではハ...
0
千葉

シリヤケイカいるかな?様子を見に飯岡堤防へ

なんだか日々の忙しさでバタバタバタ、夜は寝落ちな一週間。というわけで週末です。GWは帰省してゆっくりしてきました。恒例のみんなでバーベキュー前に1時間だけ釣りに行った釣果。夫の実家から10分の釣り場にて。釣行日:2018年5月12日(土)調...
7
宮城

宮城帰省│冬の三連休は塩釜港でハゼ、セイゴ、クロダイなど、まったり五目釣り

11月、勤労感謝の日の連休。今年は5月のゴールデンウィークはコロナ自粛。次男の病気(ネフローゼ症候群)が発症してからは長期で入退院を繰り返していたので、久しぶりの宮城へ。心の癒しを求めて弾丸帰省です。帰省の目的。釣りをする甥っ子達と遊ぶサツ...
2
宮城

仙台新港(中野埠頭)で良型ハゼが釣れる!極寒の昼夜連戦レポ

2023年現在、この記事で公開している仙台新港(中野埠頭)は釣り禁止になっているのでご注意ください。仙台新港で釣りができるのは「NX仙台港パーク(仙台港中央公園)」のみとなっています。>>参照:仙台塩釜港内における釣りについて春休みの帰省中...
0
茨城

鹿島港でアイナメを釣る!

12月に釣れる魚を探ってきました。1歳の次男が川崎病を発症し10月から大学病院に入院。1ヶ月ほどの付き添いになりましたが、幸い現時点で心臓に後遺症は出ることなく退院することができました。我が家の時間は9月で止まっています。季節が変わった今は...
0
茨城

鹿島港にカワハギはまだいるのか?11月上旬に釣りに行ってみた

最近はスケスケが流行っているのでしょうか?釣り場でよく見かけるダイワの透明な水汲みバケツ。よくよく見てみると周りのあの人も隣のこの人もあら透明!!何が釣れているのかが見えていいなー。私も買おうっと!鹿島港カワハギはまだいるのだろうか?前回、...
4
都内

都内(勝どき)でバチ抜けシーバス│ルアーはシンプルベイト「にょろにょろ」

どうも。夫のfumiです。 今回は私のみの単独釣行なので代筆します。前編後編の2部編成なのでよかったらお付き合い下さい。【イソメ編】都内でバチ抜けシーバス狙い単独釣行!勝どき(その1)釣れた魚は...??都内でシーバス釣りができる場所へさて...
0
茨城

鹿島港カワハギ、イシダイ(シマダイ、サンバソウ)釣り

市販の仕掛けは針の大きさと使いたいハリスの太さが合わないことが多いんだよね。今まではハリス付きのセット仕掛けを購入して使っていたけど、夫が困っていたことから針結び器を購入しました。この機械を使うことで、針とハリスの組み合わせが自由にできるよ...
0
茨城

鹿島港のサヨリとボラを釣って食べてみる

去年の秋のカワハギを最後に冬眠しておりましたので久しぶりの釣行です^^日差しがある昼間は暖かい日が増えてきた3月、そろそろ釣りにも行けるかな~と考えていたところ、決め手となったのが、鹿島でサヨリたくさん釣れましたというフォロワーさんの投稿。...
0
千葉

雨上がりの長浦港でサメが釣れた

ブログ更新が遅くなってしまいました。前回好調だった長浦港での夏休み前のレポートとなります。この日は天気が怪しく全体的に渋かったのですが、面白いものが釣れて子供達は喜ぶ出来事がありました。それではご覧ください。日付:2022年7月17日(日)...
2
茨城

鹿島港のサヨリはどうかな?

こんにちは(^^)/ またまだ極寒の冬。今年はいくら暖冬と言われていても寒さにめっぽう弱い私は引きこもりになっていたここ最近の週末。せっかく1月から新ブログになったところなので、ネタを仕入れに久しぶりに釣りに行くことにしました。サヨリが釣れ...
4
茨城

霞ヶ浦(茨城県土浦港)でワカサギ釣りに挑戦!

冬の釣りと言えばワカサギ。氷に穴を開けて釣りをするイメージのあれですよ、あれ!千葉県では高滝湖(養老川の上流部)がたくさん釣れることで聞いたことがありますが、自宅から少し遠いのでまずは1時間ほどで行ける霞ヶ浦で試してみたいと思います。我が家...
0
千葉

釣りブロガー集まる袖ヶ浦でぴーぴーさんからアナゴをいただいた日

釣りを始めてからいつも楽しく読んでいる『ぴーぴーの釣り日記』こちらを見るとアナゴが釣れているので、それならば行ってみよう!と袖ヶ浦に向かった我が家なのでした。日付:2017年3月11日(土)時間:19:00~21:30頃場所:袖ヶ浦港狙い:...
0
千葉

ギンポの入れ食い!?長浦港でのシロギス釣り

最近はシロギスが釣れているようなので、久しぶりに長浦港へ行ってみることにします。日付:2019年7月21日(日)時間:午後~暗くなるまで潮 :大潮天気:くもり場所:長浦港今回はシロギス狙い先行していた方にお伺いすると、この日の状況はたまにシ...
0
茨城

秋といえばカワハギとハナダイの季節│鹿島港

こんにちは!暑かったり天気が微妙だったりでしばらく釣りに行けてなかったので、久しぶりの釣り日和♪鹿島でハナダイが釣れてるよ。おぉ、赤いお魚~!^^(赤は赤でもハオコゼ以外の。笑)このブログを見てくださっているウィッシュさんから情報をいただき...
0
茨城

カワハギが釣りたくて│ショウジンガ二からのウマヅラハギ、カレイ、アジなど満足の鹿島港♪

11月に入り、どこで何が釣れるのかな?と調べていたところ、いつも読んでいるブログでカワハギとハナダイが釣れている記事を発見!両方釣れると嬉しい魚なので次の日にうちでもやってみることに。結果、撃沈からの改めてのリベンジ釣行の2回分をまとめてい...
0
茨城

鹿島港で新魚種マハタとシロギス釣り

6月15日は『千葉県民の日』で学校はお休みなわけですが...夫仕事→ただの子守り夫休み→お出かけできる休日夫のいるいないで雲泥の差があるのです(´д` )ノ水族館に行きたい!!マンボウとサメがいるところ。次男のリクエストがあり、今回は休みが...
0
茨城

鹿島港でイシダイ(シマダイ)が釣れる!

こんにちは~。いろいろ落ち込むことが多くて、下がりっぱなしの運気を打破したくて釣りに行ったのですが、さらなる不運に見舞われることに...この件については後半に書きます。まずは釣りについて。今回もカワハギ狙い釣行日:2016年10月22日(土...
0
スポンサーリンク