茨城

タカベとアジを釣りに鹿島港へ

20180915鹿島タカベ 茨城
記事内に広告が含まれています

前回、少しだけ釣れたタカベというお魚🐟

あまり聞き慣れないけど、見た目がキレイで美味しいらしいのでもっと釣りたいなと。

まずは仕掛けを購入して準備。

★アジ用トリック×8個
★タカベ用パニック×2個

キャスティングのポイント10倍券があったので多めに買ったのはいいけど、お高いパニック仕掛けをケチったのが後悔することに…

スポンサーリンク

鹿島港でいざ実釣

  • 釣行日:2018年9月15日(土)
  • 時間:16:30~20:30
  • 潮 :中潮
  • 天気:雨のちくもり
  • 場所:鹿島港
  • 狙い:タカベ、アジ

雨が上がるのを待っていたら着くのが夕方になってしまいました。

タカベは最大30cmくらいになるけど一般的に釣れるのは15cm前後。主に動物プランクトンを補食しているそう。サビキ釣りで釣れるけれど、サバやイワシと比べるとやや神経質ですぐにすれてしまう傾向があるとのこと。

前回は針が大きいためかトリックサビキではほとんど食いついてこなかったので、さらに小さなパニック仕掛けで挑戦です(๑•̀ㅂ•́)و✧

ハリスが0.2号、幹糸が0.3号...

こんな繊細な仕掛けを扱えるかな^^;

コマセを少し撒くとタカベらしい魚が寄ってくるのが見えます。魚がいるのを確認してパニック投入~。

くるか、くるのか、こないのか!?
少し待っていると、

プルプルプルッ!!!

きたーーーーー(((o(*゚▽゚*)o)))

タカベ

第一タカベを発見😆🙌✨

見えたのはやっぱりタカベでした!サバのように入れ食いというわけにはいかないのですが、2匹、3匹と少しずつ数を伸ばしていきます。

タカベ

長男には小さなメバルも😃

またメバル。またまたメバル!

いつもの針では釣れない小メバルってこんなに泳いでいるんだな~😳(早く大きくなってね)

メバル

ワイワイしていたので、お隣のご夫婦に『何が釣れているんですか?』と聞かれました😃

しかし、いつものごとくうまくいくわけはなくて。

エサをつけているときに少し引っかかっただけで…

プチッ!!!

嫌~な音がしたと思ったら幹糸がぶっちん😭

仕掛けの修理💦

またもやぶっちん、修理、修理💦

長男はたぶんメバルに根に潜られた?か何かで根がかりでロスト…どんどん針の数が減ってゆく~😓

トリックサビキで扱いには慣れていると思っていたけど、さらに繊細なパニック仕掛けをナメておりました。

仕掛けが足りなくなりタカベ釣りは強制終了。

一本、出しておいたイソメ竿にはハゼとかいつもの顔ぶれ。

そんなこんなであっという間に暗くなり、タカベはいなくなってしまいました。。

スポンサーリンク

鹿島港│夕方のアジタイム

先週のアジが釣れたのは18時過ぎ。
今回もその頃からアジ狙いに絞ります。

18:12 最初のあたり
やったー。アジだーーー😆♪

アジ

次はサバだーーーー😅

(そこそこ大きい中サバもいたけど、写真を撮る気にはならず)

アジもポツポツと♪

しばらくアジサバを楽しんだところで、
時間が遅くなり納竿としました。

スポンサーリンク

鹿島港│本日の釣果

  • タカベ  8匹
  • アジ   9匹
  • サバ  20匹くらい
  • メバル 10匹くらい
  • ハゼ   2匹
  • ハオコゼ 忘れるほどたくさん

本日の釣り料理

アジとタカベのお刺身

2018.9.15_鹿島タカベ

タカベは脂のりが最高!
アジに引けをとらない美味しさ
これはハマりそうです😍

2018.9.15_鹿島タカベ

アジも大きくないけど
私が頑張ってお刺身にしました~☺

2018.9.15_鹿島タカベ、アジ

シメサバ

だいぶ育ってきた小サバ~中サバは
シメサバに✨うまいっo(^-^)o

2018.9.15_鹿島タカベ

ひとこと

釣りの帰りは子供達を寝かせたあとに
夫婦でお疲れさま会☺🍺♪

今回はいろいろと準備不足だったけど、またタカベ釣りしたいなと思いました😃海の恵みに感謝~❤

次回は釣り会開催、お友達ファミリーと鹿島港港公園です!!!

Comment コメントはこちらへ

  1. もり より:

    SECRET: 0
    PASS: 53a9208c49abb55a156ca2511f078fd8
    釣りはセンスといいますが、はっちゃん凄いです。釣り始めて日が浅いのに、タカベ、狙って中々釣れるもんじゃないですよ~。自分は釣ったことないです。そんなに脂のりのりで美味いなら食べてみたくなりましたよ。あ~釣り行きたい(^^;

  2. 淳平 より:

    SECRET: 0
    PASS: c7b29a556795eeda1e54a5ffa4953fee
    はっちゃん、こんにちはー
    タカベを狙うと聞いて、ブログの更新を待ってました。
    随分と細い仕掛けを使ったんですね。
    タカベは季節で脂の乗りが全然違って、真夏の頃は脂っぽ過ぎて刺身は美味しくないとネットで読んだことがあります。逆に冬は脂が抜けて刺身ではやはり美味しくないようです。
    ということは、刺身は今の時期(秋)が一番美味しいんのでしょう。
    私も秋のタカベの刺身がイサキに似てて実に旨いと思います。
    刺身で美味しい今のうちにタカベ釣りましょう!

  3. スペアのミント より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    タカベ綺麗なお魚ですね~
    背中の青と黄色がステキ✨
    こんなお魚もいるんですね。
    アジは日が暮れてからでないと釣れないんですね。お刺身美味しそう!
    我が家はいつも4時頃撤収しちゃうから、会えないのかも。
    渋滞が嫌なんですよね。。

  4. ぐし より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ブログの返コメントで携帯が悪いと思ってましたけど、どうやらドルフィンブラウザが悪いようです(笑)
    なぜ途中までしか表示されないのか謎ですけどね
    私も今週は天気悪いしサビキかなー
    イワシ、アジ、サバが釣りたいですねー・・・・いや食いたいですね(爆)

タイトルとURLをコピーしました