千葉

GW明けはカタクチイワシ狙いで長浦港

20170514長浦 千葉
記事内に広告が含まれています
スポンサーリンク

こんにちは!
宮城での釣りは散々な結果でしたが…

女川で釣れた魚に対してそれはギンポじゃないよ!とか、なんだろう〜??とか、塩釜で釣れたソイの方も、リアクションを下さる方のご意見を聞くことができてなんだか嬉しいです。

スポンサーリンク

長浦港でイワシ狙い│サビキ釣り

でもって今回はイワシ狙いで行ってきました!

釣行日:2017年5月14日(日)
時間:13:30〜18:00頃
潮 :中潮
場所:長浦港

まずは袖ヶ浦港に立ち寄り。
ここでは竿を出さずに移動します。



そして長浦港に到着。

ご挨拶したお隣の方もイシモチ狙いの他にイワシ待ちだそうです。反対のお隣にはサビキ釣りをしている小学生のお兄ちゃん達がいて、我が家もサビキ釣りで参加!釣れるといいな~。

サビキ釣り3点セット
  • 初心者でも安心、扱いやすい定番ハゲ皮付きサビキ!
  • ピンク・白・ミックスなど状況に合わせて使い分けできる
  • アミエビカラーに近い「ピンクスキン」が特に高実績
  • 3枚組で330円のコスパ抜群セット!予備にも最適
  • サビキ釣りデビューにぴったりの万能仕掛けです
ナカジマ
¥327 (2025/05/07 21:25時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
  • チューブ式コマセと相性抜群のプラスチックカゴ
  • 遠投&近場、両方に対応できる万能カゴタイプ
  • ロケット型で風に強く、安定した投げやすさ
  • Lサイズでたっぷり餌が入って効率アップ
  • サビキ釣り初心者の強い味方!
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
  • 手を汚さずに使える!人気のチューブ入りアミエビ
  • 濃縮タイプで少量でもしっかり魚を集める高集魚力
  • 餌カゴに入れるだけでOK、初心者にも超使いやすい
  • アジ・イワシ・サバ狙いのサビキ釣りに最適
  • チューブ式だから車内やバッグにも持ち運びラクラク!

穴釣り│ギンポ

14:00 イワシきません。

近くでギンポを釣っている方がいたので私も釣れるかなと。

穴にいることが多いので仕掛けをブラクリに変更。

\堤防やテトラ帯での根魚狙いに/
オーナー(OWNER)
¥377 (2025/05/08 17:01時点 | Amazon調べ)
\最大7.5%ポイントアップ!/
Amazon
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
  • アイナメ狙いに最適!実績の高い専用設計
  • 根がかりしにくく、障害物まわりでも攻めやすい
  • 独自の針形状でアタリをしっかりキャッチ&フッキング率UP
  • 底物全般に使える万能型!カサゴ・ソイなどもターゲットに
  • 初心者でも使いやすく、エサをつけて落とすだけの簡単仕様


するとすぐにギンポをゲット(*^o^*)


しばらく置き竿にしていて、長男が上げてくれたらまたまたいらっしゃいました。やったね!


狙って釣れてくるのは楽しい♪

イワシがくるまで待機

15:00 わずかにイワシの影。

隣の方にイワシが1匹。
我が家にも今年初めての待望の1匹!!


隣のお兄ちゃん達が6匹。
その後は終わってしまいました…
コマセを撒きつつイワシの回遊を待ちます。

カタクチイワシ回遊あり

17:00頃 ついにイワシがやってきます。

隣のおじさまはイカ釣りに移動されていきましたが、もう少しだけ粘っていたところ…


突然のフィーバータイム到来!!
ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧*。


5連、6連と鈴なりに続きます。
着水と同時にグングンとくる入れ食いの感覚はやっぱり楽しい〜♪
(↓でもボロボロとこぼれて写真を撮る頃には2匹だけ、笑)

そうこうしているうちにあっという間に終わってしまいました。


あ、途中で小サバと、


ここでよく釣れる黒っぽいハゼを久しぶりに長男が釣ってきました。

「ブログ書いてますか?」

帰る前に、夕方からお隣にいらっしゃったご夫婦と少しお話をしたら「ブログ書いている方ですか?」と。いつも読んでますと言っていただき嬉しいです^^
何気に久しぶりに来たのに「ブログ書いてますか」と聞かれる率が非常に高い長浦港…(・・;)

スポンサーリンク

長浦港│本日の釣果

  • イワシ  39匹
  • ギンポ   2匹
  • ダボハゼ  1匹
  • 小サバ   2匹



イワシは爆釣というほどではなかったけど、なんかちょいちょいと他の小物達が釣れてきたのでヒマを感じことなく楽しかったです♪


長男も釣れたことだしよかった(」*´∇`)」


去年はこの時期にサヨリが釣れていたんですね。
今年はどうなんだろう〜〜〜??


次の日、さばいて揚げ終わったそばから子供達につまみ食いされてしまい、写真を撮る頃にはこれだけになっていましたとさ😂

たかがイワシ、されどイワシ❤
次は何が釣れるかなぁ…(*˘︶˘*).。.:*♡

>>次回はウミタナゴの稚魚について

Comment コメントはこちらへ

  1. 淳平 より:

    SECRET: 0
    PASS: c7b29a556795eeda1e54a5ffa4953fee
    はっちゃん、こんにちは。
    これはカタクチイワシですね。いいね、入れ食い♪
    「人生初の、イシモチ」の記事も読んできました。明日、九十九里浜へイシモチ狙いで行くものですから。
    25センチ!! いいですね。
    やけに銀ぴかだなと思ったら、エラブタに黒斑があることからもあのイシモチはシログチですね。
    明日私が釣りに行くイシモチは別種のニベです。
    鹿島港の小サバは食べ頃の9センチぐらいになったかな?
    明日は帰りに鹿島港に寄って様子を見てきますね。

  2. 嫌われ者 より:

    SECRET: 0
    PASS: 28c8edde3d61a0411511d3b1866f0636
    これは本物のギンポです!
    イワシ大漁でいいですねー! 唐揚げおいしそうですねー 
    またまた昨日ヒラメ釣りに行き、2枚釣りました! ヒラメのエサとなるイワシが寄ってきてて、とてもヒラメが釣れやすい状況です イワシに感謝です 
    今日は例の東京湾でマゴチ釣りです

  3. nk より:

    SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    イワシ旨そうですね!良いなぁ~(^^)
    昨年食べた蒲焼丼がまた食べたいと既に言われているのですが、函館にはまだ回遊がまだ来ていません。早く北まで来ないかなぁ~。

  4. はっちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 4d5bd28903bf1a0d1a26be3c84eddb45
    淳平さん、こんにちは(^^)
    イワシ…1匹で終わるかと思いました(T_T)
    そしてせっかく群れがきたのならば3桁くらいじゃんじゃん釣れてほしいです。な〜んて、捌くのが大変なのでこれくらいで(^。^)♪(笑)
    この日はイシモチ狙いの方も主人の投げ竿も全く無反応でした。イワシ&イシモチだったらもっと嬉しかったですが☆シログチという種類もあるんですね!
    しばらく予定があって釣りに行けずにパタパタした週末が続く我が家です。淳平さんのブログにも遊びに行きますね〜♪ではまた(*^^*)

  5. はっちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 4d5bd28903bf1a0d1a26be3c84eddb45
    やっと本物〜✨
    わ〜い\(^o^)/(笑)
    イワシ美味しいですよね♪
    小さくて何気に捌くのに手間がかかるのに、お菓子のようにパクパクとあっという間に完売でした(笑)
    あ、ヒラメの写真ぴーぴーさんのところで見ましたよ〜!好調ですね!!☆イワシに大物達にと海が賑わっている感じがなんだかいいですね(@^^)/~~~
    嫌われ者さんにマゴチいただいたのを思い出します(ノ´∀`*)
    また応援に(←笑)行こうかしら♪

  6. はっちゃん より:

    SECRET: 0
    PASS: 4d5bd28903bf1a0d1a26be3c84eddb45
    最初は1匹だけで粘って粘っての40匹弱、
    カタクチですけど美味しいであります(๑^_^๑)
    蒲焼き丼いいですよね〜〜〜☆
    イワシが来るとだんだん海が活性化してくるようなイメージです。釣りものも増えてくるといいな♪
    そろそろ北にも向かってますね(ノ´∀`*)

  7. F.D.BROTHERS より:

    SECRET: 0
    PASS: d210cf670599d552aadfac50eda892c1
    こんにちは。
    相変わらず、楽しい釣行記ですね、釣りに行きたくなります。
    (休憩中も見ておりましたが)
    よろしければ、これからも情報交換等、
    よろしくお願いいたします。

タイトルとURLをコピーしました