夏休みの帰省中、子供たちはプール、海、お祭り、花火、かき氷、スイカ割り、ひまわり畑、水族館と大忙し!宿題も頑張りつつ仙台の夏を満喫しました。そんな中、地元の友達からのお誘いで開催した釣り会や家族での釣行が最高の思い出に。
この記事では、2018年夏の塩釜港での釣り記録を中心に、家族での夏休みの過ごし方を総集編としてお届けします。
塩釜港の魅力と釣りの楽しみ方
塩釜港の特徴とアクセス
塩釜港は、宮城県塩竈市にある漁港で仙台市内から車で約20分とアクセス抜群。周辺には駐車場やトイレもあり、ファミリーや初心者でも気軽に釣りを楽しめるスポットです。港内は比較的穏やかで、足場も安定しているため子供連れでも安心。ハゼ、イシモチ、サバ、セイゴ、サヨリなど、多彩な魚種が狙えるのが魅力です。特に夏は小物中心ながら、時折良型が釣れるサプライズも。
アクセス情報
- 住所:宮城県塩竈市新浜町
- 車でのアクセス:仙台市内から国道45号経由で約20分
- 駐車場:港周辺に無料駐車スペースあり
- 最寄り駅:JR仙石線「本塩釜駅」から徒歩約15分
初心者・ファミリーにおすすめのポイント
- 手軽さ:ちょい投げやサビキ釣りは簡単で、子供や初心者でもすぐに楽しめる。
- 安全性:護岸が整備されており、ライフジャケット着用で安心。
- 地元の雰囲気:地元民や家族連れが多く、釣りを通じて交流も楽しめる。
- 食の楽しみ:釣った魚で天ぷらや刺身を作れば、食卓が豪華に!
ちょい投げ釣りでハゼ・イシモチ・セイゴを狙う
ちょい投げ釣りでハゼ・イシモチ・セイゴを狙う
ちょい投げ釣りは、シンプルな仕掛けと手軽なタックルで初心者や子供でもすぐに楽しめる釣り方です。塩釜港では、ハゼ、イシモチ、セイゴ(スズキの稚魚)といった底物を中心に、多彩な魚が狙えます。
おすすめ仕掛け
初心者や子供でも扱いやすい仕掛けを紹介します。
ハゼ釣り仕掛け
ハゼ釣りはシンプルなタックルで手軽に楽しめるのが魅力!足元でのちょい投げに最適な仕掛けを紹介します。
- 絡みにくい設計:片天秤仕掛けで、初心者でも扱いやすくストレスフリー。
- ハリス0.8号、針5号:ハゼを確実にキャッチする最適なサイズ。
- 安定した動き:天秤の形状が底を這う動きを安定させ、アタリを明確に伝える。
- 簡単な釣り方:軽く投げて底をゆっくり引くだけで、アタリがわかりやすい。
- 汎用性:ハゼ以外に小型キスやカレイにも対応。

- 発光玉付き:水中で目立ち、夕方や薄暗い時間帯でもハゼを引き寄せる。
- ハリス0.6号、針4号:小型ハゼや小魚に適した繊細な設計。
- 糸付きで簡単:ロッドにすぐ結べて、初心者や子供でも準備が簡単。
- 簡単な釣り方:底をキープし、軽く動かしてアタリを待つ。
- 汎用性:ハゼ以外に小型のメバルやカサゴにも対応。

- 使い方:2~3mの軽いロッドと3~5号のオモリで、足元でのちょい投げに最適。
- エサ:青イソメがおすすめ。地元の釣具店で購入可能。
セイゴ・イシモチ用ちょい投げ仕掛け
- ハリス1.5号で、セイゴや小型カレイに最適な強度と感度のバランス。
- 2本鈎で複数魚を同時に狙える効率的な設計。
- 小さなアタリも逃さない高感度で初心者でも扱いやすい。
- コスパ抜群で1セット約150円。予備として複数持ちもおすすめ。

- 軽量でコンパクトな設計で、飛距離が出やすく初心者でも投げやすい。
- 流線型ボディで風や水の抵抗を軽減し仕掛けが絡みにくい。
- 12号サイズはハゼ、セイゴ、小型カレイに最適。
- シンプルで丈夫な構造で、繰り返し使えて経済的。

エサの選び方
- 青イソメ:ハゼやイシモチに抜群の効果。地元の釣具店で購入可能。
- オキアミ:セイゴや小型カレイにも有効。冷凍保存で持ち運びやすい。
実釣レポート(2018年7月30日・8月2日)

7月30日の釣行
- 日時:2018年7月30日(晴れ、気温約28℃、潮:中潮)
- 場所:塩釜港(宮城県塩竈市)
- 参加者:私、子供たち(長男8歳、次男4歳)
実家から車で20分の塩釜港に家族で出発。朝8時頃から釣り開始し、ハゼ釣りセット(ささめ針 道具屋 ハゼ片天秤大)で足元でのちょい投げを開始。青イソメをエサに3号オモリで底をゆっくり引くと、良型ハゼ(10~15cm)が次々とヒット!次男(4歳)が初めて釣ったサッパ(5cm程度)や小さなイシモチ(8cm)、スズキの稚魚(セイゴ、約12cm)にも大興奮。「釣り楽しい!もっとやりたい!」と目を輝かせる姿に嬉しくなりました。





釣果
- ハゼ:20匹(10~15cm、良型中心)
- サッパ:5匹(5~7cm)
- イシモチ:3匹(8~10cm)
- セイゴ:2匹(12~15cm)

8月2日の釣行
- 日時:2018年8月2日(曇り、気温約25℃、潮:小潮)
- 場所:塩釜港(宮城県塩竈市)
- 参加者:私、子供たち、母(おばあちゃん)
この日は私の母(おばあちゃん)も参戦。ささめ針 ちょい投2本鈎(7号-1.5)とミニジェット天秤(12号)でセイゴ狙い。母が軽く投げた仕掛けにセイゴ(20cm)がサクッとヒットしました!

子供たちは「すごい!」と大はしゃぎ。お隣の釣り人からハゼやイシモチを分けてもらうラッキーもあり、この日は大量の釣果に恵まれました。地元ならではの温かい交流も釣りの楽しさを倍増させてくれました。
釣果
- セイゴ:5匹(15~20cm)
- ハゼ:15匹(10~12cm)
- イシモチ:4匹(8~10cm)
- お隣からのいただきもの:ハゼ10匹、イシモチ3匹
お料理
ハゼは天ぷらに、セイゴはお刺身で夕食を彩りました。ハゼの天ぷらはスーパーでは買えないので贅沢ですね!


サビキ釣りでサバを量産!
サビキ釣りは初心者や子供でも手軽に楽しめる釣り方で、塩釜港ではサバ、アジ、イワシといった回遊魚が主なターゲット。仕掛けが完成品で準備が簡単、エサも扱いやすく、堤防や港で気軽に始められるのが魅力です。子供連れのファミリーフィッシングや釣りデビューに最適。
おすすめ仕掛けと道具
サビキ釣りはシンプルな道具で始められるのが特徴。以下では、初心者やファミリー向けに厳選した仕掛けと道具を紹介します。
- 初心者でも安心、扱いやすい定番ハゲ皮付きサビキ!
- ピンク・白・ミックスなど状況に合わせて使い分けできる
- アミエビカラーに近い「ピンクスキン」が特に高実績
- 3枚組で330円のコスパ抜群セット!予備にも最適
- サビキ釣りデビューにぴったりの万能仕掛けです

- チューブ式コマセと相性抜群のプラスチックカゴ
- 遠投&近場、両方に対応できる万能カゴタイプ
- ロケット型で風に強く、安定した投げやすさ
- Lサイズでたっぷり餌が入って効率アップ
- サビキ釣り初心者の強い味方!
- 手を汚さずに使える!人気のチューブ入りアミエビ
- 濃縮タイプで少量でもしっかり魚を集める高集魚力
- 餌カゴに入れるだけでOK、初心者にも超使いやすい
- アジ・イワシ・サバ狙いのサビキ釣りに最適
- チューブ式だから車内やバッグにも持ち運びラクラク!
- 子供に大人気のポケモンデザインで、釣りのモチベーションアップ!
- 1.8mの短め設計で、子供(4~10歳)でも扱いやすい。
- 振出式でコンパクトに収納でき、持ち運び便利。
- サビキ釣りやちょい投げにも対応する万能ロッド。

サビキ釣りのコツ
- コマセ(アミエビ)をカゴに詰め、仕掛けを上下に動かして魚を寄せる。
- ピンクスキンはサバやアジに特に有効。
- 子供には短めのロッド(1.8~2.4m)がおすすめ。
実釣レポート(2018年8月2日)
- 日時:2018年8月2日(曇り、気温約25℃、潮:小潮)
- 場所:塩釜港(宮城県塩竈市)
- 参加者:私、子供たち(長男8歳、次男4歳)、母(おばあちゃん)、地元仲間
この日はサビキ釣りでサバ狙い、次男(4歳)が新品のポケモンキッズロッド(バレーヒル 1.8m)で挑戦です。ライズウェイのピンクスキンサビキとナカジマのロケットカゴLに、マルキューのハイパワーアミエビを詰めて投入。仕掛けを軽く上下させると、すぐにサバ(15~20cm)が連続ヒット!次男は「釣り楽しい!帰りたくない!」と大興奮。私もコマセ詰めや針外しで大忙しでしたが(笑)、その笑顔を見ると疲れも吹き飛びました。


一方、サバの頭と内臓をとる長男。「自分でできるようになったよとパパに教えて」と、家族全員で釣りを楽しみ絆が深まった一日でした。

釣果
- サバ:30匹(15~20cm)

サバは塩焼きと南蛮漬けに。塩焼きは脂乗りがいまいちですが、南蛮漬けは子供たちもパクパク食べる大好評メニューです。
トリックサビキでサヨリを釣る
サヨリは細長く優雅に表層を泳ぐ魚で、塩釜港では意外な大物として楽しめるターゲットです。一般的には浮き釣りが主流ですが、トリックサビキを使えば手軽に狙えるのが魅力。準備が簡単で、初心者や子供でもサヨリのキラキラした群れを追いかける興奮を味わえます。
おすすめ仕掛け
- 夜光仕様で、夕方や曇天でもサヨリを引き寄せる高い視認性。
- 3号の小型針はサヨリの小さな口に適し、複数匹を同時に狙える。
- トリックサビキ特有の装飾(キラキラした糸やビーズ)がサヨリの好奇心を刺激。
- 絡みにくい設計で、初心者でも扱いやすい。
- 汎用性:サヨリ以外に小型アジやイワシにも対応。

エサの選び方
- オキアミ:サヨリの小さな口に合う小型オキアミが最適。冷凍保存で持ち運びやすい。
- アミエビ:コマセカゴに入れて使う。サヨリの群れを寄せるのに効果的。
- クリル:オキアミの代替品として使用可能。地元の釣具店で購入可。
サヨリ釣りのコツ
- 表層を意識:サヨリは水面近くを泳ぐので、仕掛けを1m以内の浅い層にキープ。
- 小刻みな動き:竿を軽く上下させたり、ゆっくりリールを巻いて仕掛けを動かし、サヨリの好奇心を引く。
- 群れを見つける:水面がキラキラ光るサヨリの群れを目視で確認。群れに直接仕掛けを投入。
- 繊細なアタリ:サヨリのアタリは小さく、竿先がピクピク動く程度。慌てず軽く合わせて掛ける。
- 子供向けの工夫:子供には仕掛けを投げる補助をし、群れが見えたら「キラキラしてるよ!」と興奮を共有。
- タイミング:朝や夕方の穏やかな時間帯がベスト。風が弱く、水面が落ち着いている日が狙い目。
実釣レポート(2018年8月6日)
- 日時:2018年8月6日(曇り、雨上がり、気温約20℃、潮:中潮)
- 場所:塩釜港(宮城県塩竈市)
- 参加者:私、子供たち(長男8歳、次男4歳)、母(おばあちゃん)
雨上がりの肌寒い日で、関東では考えられない夏の涼しさ。釣果は渋く、ちょい投げでメバル(10cm)やシャコ(8cm)がポツポツ釣れる程度でした。それでもめげずに船の周りを探っていると、セイゴ(15cm)がヒット!



子供たちが「ママ、すごい!」と応援してくれる中、水面でキラキラ光るサヨリの群れを発見。「これはチャンス!」と興奮し、慌ててマルフジのトリックエース 夜光 3号を投入。
しかし、トリックサビキの3号針はサヨリの小さな口にはやや大きく、群れがたくさんいるのに針掛かりが難しい状況。試行錯誤の末、小刻みに仕掛けを動かし表層をキープすることでなんとか6匹のサヨリ(15~20cm、鉛筆サイズ)をゲット!「よくやった!」と自分を褒めた瞬間でした。

セイゴとシャコも加わり予想外の釣果に家族全員で大喜び。サイズは小さいのですがみんなに見せるため持ち帰りました。
釣果
- サヨリ:6匹(15~20cm)
- セイゴ:2匹(15~18cm)
- シャコ:2匹(8~10cm)
- メバル:2匹(10cm、リリース)

セイゴとシャコも嬉しい。

お料理
夜、子供たちが寝た後、母とキッチンで釣った魚をさばきながらビールで乾杯。新鮮なセイゴとサヨリの刺身とシャコの塩茹でを肴に、ささやかな幸せを味わいました。


塩釜港のポテンシャルと良型サヨリ
塩釜港は初心者やファミリーに優しい手軽な釣り場として知られていますが、実は「小物ばかり」というイメージを覆す驚きのポテンシャルを秘めています。特にサヨリはキラキラと水面を泳ぐ姿が美しく、良型が釣れることも!
別日の釣果:36cmの良型サヨリ
- 日時:2018年8月(詳細日付不明、晴れ、潮:大潮)
- 場所:塩釜港(宮城県塩竈市)
- 参加者:父
別日の釣行で、父が驚くべき36cmの良型サヨリを釣り上げました!
「塩釜港はハゼやサバなどの小物中心」という先入観を持っていた家族一同、父がロッドを曲げる姿に大興奮。「こんな大きいサヨリ、初めて見た!」と子供たちも目を丸くし、バケツの中でキラキラ輝くサヨリに大喜び。普段は15~20cmのサヨリが中心の塩釜港でこのサイズはまさにサプライズ!

サヨリ釣りのおすすめ仕掛け
サヨリは小さな口と繊細な動きが特徴で、専用の仕掛けを使うと釣果がアップします。
- サヨリ専用の軽量仕掛けで、遠投にも対応。表層を泳ぐサヨリに最適。
- 小型針(1号)と細いハリス(0.8号)で、繊細なアタリを逃さない。
- キラキラした装飾がサヨリの好奇心を刺激し、群れを引き寄せる。
- 初心者でも扱いやすく、絡みにくい設計。
- 汎用性:サヨリ以外に小型イワシやアジにも対応可能。

- サヨリの小さな口に最適な小型フック(5号)。ハリス0.8号で高感度。
- 鋭い針先で、繊細なアタリでもしっかり掛ける。
- シンプルな設計で、初心者でも簡単に結び付け可能。
- 他の仕掛けと組み合わせて使用可。

ひとこと
塩釜港の釣りは、初心者や家族でも簡単に楽しめてときには大きな魚が釣れるワクワク感が魅力です。ハゼの天ぷら、セイゴの刺身、サバの塩焼きなど、釣った魚で食卓が賑わい、子供たちも「自分で釣った!」と大喜び。次男(4歳)が「釣り楽しい!」と笑顔になり、長男が魚をさばく姿を見て家族の絆が深まりました。
釣りは魚を釣るだけでなく、自然や仲間との時間を楽しめる特別な体験。塩釜港の波の音や子供たちの笑い声が夏休みを最高の思い出にしました。来年も仙台の夏を塩釜港で釣りと笑顔で満喫したいと思います。

Comment コメントはこちらへ
SECRET: 0
PASS: 53a9208c49abb55a156ca2511f078fd8
こんにちは~
夏休み満喫してますね(^-^)
最初の写真は両親、はっちゃん姉妹?と甥っ子、姪っ子といった感じでしょうか?
長男君、凄いな~釣り場で頭と内臓取り、生来有望だわ~(^-^) 自分なんて青物釣りするまで血抜きも内臓取りもしなかったもんな~
千葉、市原でもサヨリが釣れ始めましたよ。サンマクラスの釣りたい~!! では引き続き夏を満喫して下さいね。台風心配だけど・・
SECRET: 0
PASS: fc690b65df0d886db4fbce5e014adc08
楽しそう〜
私も子供が小さい頃は毎週行ってたんだけどなぁ ^_^
いっぱい思い出作ってくださいね。
釣りをすると子供が上手に魚を食べるようになるよ
SECRET: 0
PASS: 4d5bd28903bf1a0d1a26be3c84eddb45
コメントありがとうございます(^-^)
お子様とよく釣りをされていたんですね!
子供が小さいと何かと騒がしくトラブルも多いので、私は一人でゆーっくり朝から晩まで釣りするのが夢です。無心になって現実逃避したい(*´ー`*)(笑)
子供達の楽しい時間の中で、記憶の片隅にずっと残るような夏の思い出をたくさん作ってあげられたらと思います!
釣りを通してお魚を捌けたり、食べるのが上手なのもひとつの人間スキルになりますね(*´∇`*)d
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
夏休み釣行楽しんでますね~。
サヨリきましたか。
キレイで美味くうれしい魚(*^^*)/
うちは2歳児がお熱続きでしばらく缶詰です・・・(^^;)
今週末はお盆だしなぁ。
台風来てますのでお気をつけて。
また釣果楽しみにしています。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
サヨリおめでとうございます!
サヨリ釣りの難しさを前に痛感した身としては率直に凄いと思いました!
シャコいいですね〜
釣ったことないし食べたこともないんで羨ましいです!
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
夏休み満喫いいですねー
サヨリおめでとうございます!
私も釣ってみたい~
どんなに投げても全く届かないので半分諦めてますが。。
仙台だと足元に来てくれるんですね。いいなぁ
シャコって大きいんですね
海老の仲間なのかな?
ちょい投げで釣るんですね
貝みたいに掘って捕まえるんだと思ってました。
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
塩釜港、いろんなお魚が釣れるんですね!
陸からシャコが釣れるなんて初めて知りました。
お子さん達もますます釣りにハマってくれるといいですね。
(私はすっかりダシに使ってます)
我が家は6〜7日と、石川県の能登島へ釣りに行ってきました。
水族館などの観光は一切ナシです、まるで合宿です(笑)
夢のように涼しい曇り空の中、キスが102匹釣れました。
義母と二人、心を込めて捌きました(涙)
SECRET: 0
PASS: 4d5bd28903bf1a0d1a26be3c84eddb45
お返事が遅れてすいませんm(_ _)m
サヨリ釣れちゃいました❤️
と言っても今回は100%運なので、釣り方を工夫しないとなかなか難しい魚ですよね!!ハイシーズンの激混みサヨリストから人気の高さが伺えます。
シャコは仙台近郊ではチョイ投げでお馴染みです〜。塩茹でが美味しいですよん(*´∇`*)♪
SECRET: 0
PASS: 4d5bd28903bf1a0d1a26be3c84eddb45
お返事が遅れてすいませんm(_ _)m
サヨリのハイシーズンは皆さんが一心不乱に遠くへ遠くへコマセごと投げまくり(余計にサヨリを遠ざけている?)、私も届きませんでした…(T ^ T)
でもたまたまなのか、近くに来ることもあるんだなぁと(*´∇`*)
塩釜港サヨリで検索しても出てこないので、ここで釣れたのは私くらいじゃ!?天才♪と勝手に思っています(笑)
シャコはシャコエビとも呼ばれますよね。
(厳密にはエビとは違うようです。)
普通にハゼ狙いのチョイ投げにかかるので、この辺りではお手軽に釣れたりします〜(๑>◡<๑)
SECRET: 0
PASS: 4d5bd28903bf1a0d1a26be3c84eddb45
お返事が遅れてすいませんm(_ _)m
塩釜港はハゼ、メバル、ソイ、メバル、シャコ、たまにアイナメ。回遊次第でたまにサバ、サッパ、イワシ、アジ。夜はアナゴ中心。主に小型ですけど、セイゴやサヨリのサプライズもあり、家族釣りでは十分楽しませてもらっています(*´ー`*)
石川までの合宿お疲れさまです(笑)
キス爆釣なんてあるんですか〜!?
3桁なんてサバとイワシしか経験ありません(笑)すごい✨嬉しい悲鳴ですね(*´∇`*)♪
SECRET: 0
PASS: 3373f574104bd6ec5d5df4f19cb7ca89
はっちゃんさん
はっちゃんさんのブログを読んでいると、家族を置いて釣りに行ってる俺って…笑
ちょっと罪悪感が出てきたので、今週は子供と釣りに行く事に決めました!笑
その前に、来てくれるかな…笑
SECRET: 0
PASS: 4d5bd28903bf1a0d1a26be3c84eddb45
大丈夫です!ぷぷぷん丸さんが普段どれだけ家族サービスをしているか、ブログからも伝わってきますよー♪
今週はお子様と釣りですか(*^^*)
こちらは帰省最終日、子供達を実家に託して夫婦水入らずで釣りに行ってしまいました。身軽バンザーイ!(*・ω・)ノ(笑)
週末、楽しめますように(*^▽^*)
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
[太字]ヽ(゚∀゚)ノ うぇ───ぃ♪[/太字]
「すみませーん イソメ2パックくださーい!」
思いで作りって大事ですね^^
ウチはもうでかいんで相手にしてくれません[絵文字:v-12]
たまに呼ばれても足につかわれるぐらいですね~
↑でも「しょーがねーなー」っといいつつニヤニヤしてる俺は
やっぱ変態でしょうかwww