茨城 鹿島港サヨリとアジが好調!トリックサビキで釣ってみる 今回はサヨリ狙いです!最近は暑くなったと思ったら雨続きの不安定な天気。前回はサヨリのはずがボラだったので...天気が持ちそうな週末にまたサヨってきたいと思います。釣行日:2022年4月16(土)実釣:15:00~18:30頃潮:大潮狙い:サ... 2025年04月24日 0 茨城
茨城 鹿島港尺アジを目指して!トリックサビキで挑戦 さてさて、前回サヨリとアジを堪能することができまして。その2週間後、5月目前の状況をレポートしていきたいと思います。釣行日:2022年4月30日(土)釣時間:14:40~18:00頃潮:大潮(満潮16:20/干潮21:54)天気:強風でとて... 2025年04月24日 2 茨城
茨城 サビキ釣りでヒラメが釣れる!小サバ沸く鹿島港での出来事 梅雨が近いのか天候が不安定になってきた最近。シリヤケイカも狙いに行きたいのだけど、ちょっとばかり遠いのでイカとアジを求めてまた鹿島へ行ってみることにしました。今回はちょっと珍しい出来事があったお話の始まり。釣行日:2022年5月28日(土)... 2025年04月24日 0 茨城
釣り入門 サビキ釣り入門|初心者でも安心の道具選び&釣り方ガイド 釣りをやってみたいけど、難しそう…そんな初心者さんにこそおすすめなのが、サビキ釣りです。仕掛けはあらかじめ完成していて竿とリールさえあればOK。エサも手軽で堤防や港で気軽に楽しめるので、子供連れのファミリーフィッシングや釣りデビューにもピッ... 2025年04月24日 0 釣り入門
潮干狩り 潮干狩りの道具まとめ|あると便利な持ち物&準備チェックリスト 潮干狩りは、春から初夏にかけて楽しめる日本ならではの人気アウトドアレジャー。海辺で自然を感じながら、自分の手で新鮮な貝を採る体験は大人にも子どもにも大人気です。とはいえ「何を持って行けばいいの?」「服装や道具に決まりはあるの?」と不安な方も... 2025年04月24日 0 潮干狩り
茨城 小さなタナゴ、大きな思い出|茨城の秘境で楽しむ釣り時間 真冬の寒さの中、家族4人で手賀沼の隠れたタナゴ釣りスポットへ出かけました。ブログで知り合った釣り上手な招き猫さんとの初対面にワクワクしながら、10円玉サイズの小さなタナゴを追いかけた一日。手作りの竿での初ヒット、子どもたちの笑顔、仲間との楽... 2025年04月24日 1 茨城
千葉 千葉県飯岡堤防でシリヤケイカに挑戦!エギングで一杯を釣る 思い起こせば数年前。5~6月にかけてシリヤケイカがたくさん釣れた当たり年があり、私もチャレンジしたけどことごとく釣れなくて心が折れた日々。イカ釣りといえばエギングだけど苦手~。今度こその思いで出撃です!!飯岡堤防で今年こそリベンジを果たす今... 2025年04月24日 6 千葉
潮干狩り 【2025年最新】千葉ポートパーク潮干狩り│マテガイ・アサリ・ホンビノスを満喫しよう!ポートタワー前ビーチプラザ 千葉県で潮干狩りができる場所を知っていますか?ふなばし三番瀬海浜公園(船橋市)富津海岸潮干狩り場(富津市)江川海岸(木更津市)牛込海岸(木更津市)木更津海岸(木更津市)金田みたて海岸(木更津市)久津間海岸(木更津市)千葉県には潮干狩りが楽し... 2025年04月24日 0 潮干狩り
潮干狩り 【コスパ最強】潮干狩りや海のレジャーにおすすめの靴|マリンシューズ選び方のポイント 潮干狩りや海のレジャーをもっと快適&安全に楽しみたいなら、「マリンシューズ」は必須アイテム!砂浜や岩場、濡れた地面でも足元をしっかり守ってくれるマリンシューズは家族でのお出かけにも大活躍します。この記事では、用途やシーンに応じたマリンシュー... 2025年04月24日 0 潮干狩り
潮干狩り 日川浜海水浴場で潮干狩り!無料でハマグリがとれる茨城のおすすめスポット 茨城県神栖市に位置する日川浜にっかわはま海水浴場は、鹿島灘に面した美しい砂浜が魅力の人気スポット。夏の海水浴や釣り、サーフィンでにぎわうこのビーチですが、実は春には「無料で潮干狩りが楽しめる」隠れた名所としても知られています。特にハマグリが... 2025年04月24日 0 潮干狩り
潮干狩り 【潮干狩り記録】千葉ポートパークでマテガイ採り|2021・2022年の実録レポート 春になると我が家の恒例イベントになるのが「潮干狩り」。千葉県内には潮干狩りスポットがたくさんありますが、特にお気に入りなのが千葉市内にある千葉ポートパークです。千葉ポートパークは、バーベキュー場やテニスコートもあり、家族で1日楽しめる総合公... 2025年04月23日 0 潮干狩り
千葉 検見川浜突堤釣り場情報|駐車場やトイレありファミリーにもおすすめ 検見川浜突堤は、千葉県千葉市にあり都内からもアクセスがよい場所です。稲毛海浜公園、稲毛ヨットハーバーに隣接し、釣り、ヨット、サーフィン、カヤックなど多くのマリンスポーツを楽しむ人々で賑わいます。この記事では検見川浜突堤(東突堤)の釣り場情報... 2025年04月23日 15 千葉
潮干狩り 大竹海岸鉾田海水浴場で潮干狩りから鹿島港で釣り!お楽しみ全部のせ休日コース 2018年に鹿島灘の潮干狩りルールが変更されたのをご存知ですか?「最近は潮干狩りスポットが減って残念」そんな声が増える中、 それでも家族で楽しめる海はまだここに!今回は、茨城県鉾田市の大竹海岸で過ごしたゴールデンウィークの潮干狩り&鹿島港で... 2025年04月23日 12 潮干狩り
釣り入門 タナゴ釣り入門|初心者でも楽しめる道具・エサ・釣り方をやさしく解説 小さな体に美しさと奥深さを秘めた淡水魚「タナゴ」。その繊細なアタリを見極め、丁寧に釣り上げる楽しさは、初心者からベテラン釣り師まで幅広く愛されています。この記事では、タナゴ釣りの基本から道具選び、釣れる時期や場所、エサのコツまで、初心者の方... 2025年04月23日 4 釣り入門
潮干狩り 【2024年4月】千葉ポートパーク潮干狩り体験レポート|中潮でもアサリたっぷり収穫! 今回は、2024年4月20日(土)に行った千葉ポートパークでの潮干狩りレポートをお届けします。毎年春の恒例イベントとして訪れている千葉ポートパーク。今年は新たにクワも導入し、気合を入れて挑みました!過去と最新の潮干狩りレポートは以下の記事を... 2025年04月23日 0 潮干狩り
千葉 手賀沼でタナゴ釣り|コスパ抜群の道具で家族と冬を楽しむ 雪舞う真冬の手賀沼で、家族とタナゴ釣りを楽しみました。この記事では、2018年1月27日の釣行の様子と冬の手賀沼でのタナゴ釣りの魅力をご紹介します。タナゴ釣り入門|冬でも楽しめる小さな魚タナゴは体長3~10cmの小さな淡水魚です。美しい体色... 2025年04月23日 5 千葉
潮干狩り 【潮干狩り】マテガイのとり方(取り方)│塩を使った簡単テクニック! 春から初夏にかけて人気のアウトドアといえば潮干狩り。その中でも、ニョキッと出てくる姿がユニークな「マテガイ」は、見て楽しい・とって面白い・食べて美味しい三拍子そろった貝です。この記事では、マテガイの基礎知識から潮干狩りの準備、とり方、食べ方... 2025年04月22日 0 潮干狩り
千葉 ポイント探しから始める手賀沼タナゴ釣り|初心者でも楽しめた感動の初挑戦! 当ブログ初のタナゴ釣り体験記です! コメントで「タナゴ釣りがオススメ! しかも冬でも釣れるよ」と教えていただき、いてもたってもいられず手賀沼へ。初めてのタナゴ釣りはドキドキとハプニングの連続でした。 初心者でも楽しめるタナゴ釣りの魅力、道具... 2025年04月22日 6 千葉