シルバーウィークも終盤。
初日は市原市海づり施設に行きサヨリとカタクチイワシが釣れました。
最終日も懲りずに釣りに出発。
釣行日 2015年9月23日 (水)
千葉県袖ケ浦市の釣り場/長浦港
今回は袖ケ浦市にある釣り場『長浦港』へ。
お隣の今井岸壁も含めて広く袖ヶ浦港ですが、長浦駅近くの港の方は区別して長浦港と呼ばれています。

長浦港のアクセス
長浦港の場所はマップをご覧ください >> MAP
住所 | 〒299-0266 千葉県袖ケ浦市北袖 |
車でのアクセス | 館山自動車道・市原IC下車し、R297号線を経由しR16号線に入り木更津方面へ。袖ヶ浦港交差点を右折。 |
駐車場 | 周辺に駐車スペースあり |
電車バスでのアクセス | JR内房線で長浦駅下車し徒歩20分。 |
長浦港で釣れる魚
長浦港で釣れる主な魚は、シロキス、イシモチ、ハゼ、カレイ、サヨリ、アナゴ、カサゴ、。アイナメ、マゴチ、スズキなどです。
投げ釣り
できるだけ遠投した方が釣れる確率が上がるように感じます。
- ハゼ、シロキス、イシモチ:5~9月頃
- カレイ:10~4月頃
穴釣り
消波ブロックや岩場付近で根魚が釣れることがあります。
- メバル、カサゴ、ムラソイ、アイナメ、ギンポなど
夜釣り
アナゴ、スズキ(セイゴ・フッコ)など
浮き釣り
- サヨリ:5月ごろに回遊してくることがあり、サヨリ専用のカゴと浮きがついた仕掛けで狙います。
実釣/サビキ釣り
ゆっくりランチして子供たちのお昼寝が終わってから遅めの出発となり、高速を使っても2時間ほどかかるので到着したのは午後4時を過ぎてしまいました。
夕方4時過ぎからスタート!
サビキ釣りをしてみます。
まず小さな魚が釣れてイサキの子供のようです。大きくなる魚なのに小さいうちはこうして釣れることもあるんですねー。
イサキが数匹釣れたところで今度はイワシの群れがやってきました!
針を落とした瞬間にピクンピクン、息子が釣った魚の針を外している間にも自分の釣り竿があたり、その後1時間半ほどずっと釣れっぱなし! これは忙しいけど楽しいです(ノ*>∀<)ノ
残念ながら暗くなってしまったので終了。
写真を撮るヒマもありませんでした(^^;)
長浦港/本日の釣果
- イワシ 88匹
- イサキ 12匹
- アジ 2匹

小物たちですが、たくさん数を釣ることができました~★
(後から思ったことは、イワシはこのサイズで大人だけどイサキは大きくなる魚なので逃がしてあげればよかったです…)
釣れた魚をいただきます
たくさん釣れたイワシでお料理中。

つみれ汁と唐揚げを作りました〜。イワシの唐揚げは美味しくて大好きです。

釣り三昧の楽しい連休となりました♫
>>次回は検見川浜突堤で釣りをしてみます!!
Comment